調剤についてdispensing
処方せん調剤について
調剤薬局は、医師からの処方せんをもとにお薬を調剤し、患者さんに提供する事を主な仕事としています。
病院・診療所は診察・検査・各種療法等の医療行為に専念し、薬歴管理や服薬指導などお薬のことは調剤薬局の薬剤師が担当して医療の質的な向上を図るという「医薬分業」は、平成元年から厚生労働省も推進に取り組んだことで本格化しました。
医師、薬剤師がそれぞれの専門分野に特化することによってより安全で効率的な医療を提供することができます。
受付から会計までの流れ
1.処方せんを受け付けます
医療機関で発行された患者さまの処方せんをお渡しください。
初めての方には初回質問票にご記入をお願いしています。患者さま一人ひとりの体質や生活習慣に照らし合わせて処方内容を確認するための用紙です。
2.処方せんを確認します
処方せんの内容と薬歴(服用している薬の名前・量・日数などの記録)を確認して、不明な点などがあれば、処方した医師に問い合わせます。患者さまへ症状についてお聞きすることもあります。
3.ジェネリック医薬品のご案内をします
処方された内容によっては、経済性に優れたジェネリック医薬品への変更が可能です。
4.お薬を調剤します
調剤とは、処方せんに基づきいろいろな薬剤を調製することです。飲みやすいように小分けにしたり、粉砕することもあります。軟膏や粉薬、シロップ剤同士の混合、一包化、煎じ薬の場合はお時間がかかることがあります。
5.調剤されたお薬を確認します
患者さまにお渡しするお薬に間違いがないか、確認します。
6.お薬の説明をしてお渡しします
患者さまの症状をお聞きしながら、お薬の飲み方、薬の効果や注意事項などを説明します。正しく服用することが治療の第一歩です。わからないことや不安なことがありましたら、なんでもご相談ください。
7.薬歴に記録します
患者さまが服用している薬の内容、副作用歴、アレルギーや説明した内容を毎回記録しています。患者さまの治療経過や今後の服薬指導の参考になります。
薬剤師の仕事
調剤
薬歴管理
服薬指導
地域に密着した患者さんにやさしい薬局を目指して
ひなた薬局では、患者さんにやさしい薬局であるため、病院・クリニックから出される処方せんを基に調剤を行うだけではなく、患者さんとのコミュニケーションやおひとりおひとりへの要望もできるかぎり承っています。
どなたでも安心してお越しいただけるよう、清潔な店内・バリアフリー対応などの取り組みを行っておりますが、近年の高齢化社会の影響により、店舗だけでお薬をお渡しするのではなく、ご自宅や老人ホームなどへの在宅サービスの取り組みも行っております。
また、みなさまのお薬や健康の相談が気軽にできるよう「かかりつけ薬局」の取り組みも強化しております。こちらも対応しておりますのでお薬や健康に関する疑問やお悩み、ご相談などがございましたら、お気軽に薬剤師までお声掛けください。
かかりつけ薬局への取り組み
病院に行った後にどこの薬局を利用するかは、患者さんの自由です。病院の近く、自宅の近く、会社の近くなど、患者さんの都合がいい薬局を選択することができます。
いつも同じ薬局を利用している患者さんは3割といわれていますが、その同じ薬局を利用することを「かかりつけ薬局」といいます。
かかりつけのお医者さんに通えば、自分の体質や症状をよく理解したうえで診療や治療のアドバイスをしてもらえますが、かかりつけ薬局も同じ考え方です。
たとえば、複数の病院からもらう処方せんを1つのかかりつけ薬局に持っていくことで、服用に関するアドバイスや注意をしてもらうことができます。また、処方せんだけではなく、OTC(市販薬)との飲み合わせの相談にものってもらえます。
ひなた薬局でも「かかりつけ薬局」への取り組みを積極的行いますので、お薬の事や健康に関する疑問などがありましたら当店の薬剤師にお声掛けください。
在宅訪問対応
ご在宅での療養を行っている患者さん、介護施設に入所している方など、通院が困難な方に対して、薬剤師が訪問して対応します。
処方せんを出したお医者さんの指示に基づいて作成した計画に基づき、患者さんのお宅を訪問して、薬歴の管理や服薬の指導、残薬管理などを行います。
もちろんその対応結果を処方せんを出したお医者さんにも報告し、対象者が要介護認定を受けている方の場合は、ケアマネジャーさんにも訪問結果の概要を情報提供します。
在宅対応をご希望の方は、お気軽に当店舗へお越しください。
バリアフリー対応
ひなた薬局は段差などを極力なくし、手すり・スロープもございますので、車椅子の方やベビーカーの方も安心してご利用頂けます。
もしお困りの際は、お気軽に職員までお声かけくださいませ。
オンライン資格確認について
当薬局では、厚生労働省が進めるオンライン資格確認を導入しています。
オンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップ、もしくは健康保険証の記号番号などによりオンライン上で医療保険の資格情報を確認することです。 この導入により、マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口で保険証をご掲示いただかなくても医療保険の資格確認がスムーズにできるようになります。
マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり保険証をご掲示ください。